プログラミングをする人は数学に長けている傾向にあります。一般の人からもプログラマは数学が出来る理系人間と思われがちで、プログラマになるには数学がバリバリに出来ないとダメという先入観を持っている人もたくさんいるでしょう。たしかに一面では正しいことですが、必ずしも全てのプログラミングが数学の知識を必要とするわけでは有りません。もちろん、あるにこしたことはありませんが、なくても勝手に技術は身についていくものでもあり、そこまで心配はいらないのです。
Web系のプログラミングの場合は、他のプログラミングより数学の必要性は少ないといえます。というのもWebプログラミングの場合、既存のものを流用したり、ライブラリを多用するなど、自分でゼロから開発する部分が他のプログラミングに比べて少ないのです。そのため、数学が苦手な人はWeb系プログラムから始めるのも良いでしょう。
稀に、Web系のプログラミングであっても高度な処理を組み込む場合があります。そのときは数学の知識がどうしても必要になってきます。急場をしのぐのに大事なのが他人のソースコードを読むことです。同じような処理を行っている部分はあるものなので、それを真似すればなんとか乗り切ることができるでしょう。
ゲーム系のプログラミングをする場合は、どうしても数学の知識は必要になってきます。ゲームプログラミングをする際には、実際の物理空間の様々な数式とにらめっこしながら作っていかなければならず、リアリティのあるものにならないからです。とはいってもそこまで心配することはありません。自動化されたプログラミングツールが登場し、数学の知識が必要になる部分をカバーしてくれます。それでも新しいことにチャレンジするためには数学の知識はとても重要になります。誰も開発したことのないプログラムを書くためには数学の知識が欠かせません。
ただ、最初からハードルを高く設定する必要はありません。必要になったら勉強を始めても遅くないでしょう。最初は小さなゲームからコツコツ作っていけばどのような数学の知識を学べば良いかもわかりますし、高校卒業程度の知識でも実際のプログラミングでは十分なものです。数学に強くなっておくことはプログラマとして大きな強みとなります。自己研鑚として学んでいくことは大事なことです。プログラミングに必要な数学は癖がありますから、そういった癖をよく理解して学習を進めていくことでプログラミングの範囲がより広まるでしょう。
プログラミングを勉強している中で、独学に限界を感じている人や、スクールに通う費用や時間がない人にオススメなのが、オンラインのプログラミング学習サービスです。アメリカを中心に急速に普及しているWebサービスで、無料で利用できるサービスが多いのが特徴。日本語対応版もあります。費用がかからず、オンラインなので自分の都合のよい時間に学習できて、ゲーム感覚でプログラミングを習得できます。おすすめのサイトをいくつかピックアップして紹介します。
ここで紹介するプログラミングスキル向上のコツは、まじめなプログラマほど陥ってしまいそうなプログラミングの罠にも通じるポイントです。プログラミングは繊細な作業であり、コードの美しさは完成後のバージョンアップや不具合修正などにも大きく影響する重要なポイントでもあります。しかし、最初から完璧を求めすぎてしまうと、プログラミング作業は遅々として進まなくなってしまいます。コードは後から書き直すことができるので、まずは手を動かすことが大切です。
プログラミング勉強中の若手プログラマは、今目の前にあるプログラミング言語の習得で手いっぱいになってしまいがちですが、時には先々のプランを考えることも必要です。プログラミングスキルを活用できる職業はプログラマだけではありません。逆に、プログラミングスキルのみでは必ず伸び悩む日が来ます。プログラミングスキルを学んだ後、将来的にどの方向へ進むのかというキャリアアッププランを具体的に意識することが大切です。